刺客

□語句説明
1ページ/1ページ

漢字の読み方がわからないという方がいたので、ここで漢字の読み方と用語の説明をしたいと思います。
記載した以外に不明なものがあれば、掲示板やメールでお知らせくれればアップしときます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

・桐壷更衣(きりつぼのこうい)
└「源氏物語」では、桐壷帝に寵愛されて光源氏を生むが、他の女御・更衣の嫉妬を受けて病気がちとなり、ついに里に帰って死ぬ(うちのヒロインは死にません)/桐壷とは淑景写(しげいさ)の異称で、内裏の五舎の一つ。内裏の北東隅にある。

・源氏物語(げんじものがたり)
└作者は紫式部で、11世紀初めに成立した長編物語。全54帖から成る。/冒頭の「いづれの御時にか〜」は有名。

・内裏(だいり)
└天皇の住居

・清涼殿(せいりょうでん)
└天皇の生活の場

・女房(にょうぼう)
└貴族の家に仕える女官

・弘徽殿女御(こきでんのにょうご)
└「源氏物語」では、桐壷帝の后で朱雀院の母。桐壷更衣、光源氏を敵視。

・入内(じゅだい)
└女御などが正式に内裏にはいること。

・大納言(だいなごん)
└大臣に次ぐ身分で、国家の政務を運営。

・中納言(ちゅうなごん)
└大納言に次ぐ身分。職務は上に同じ。

.

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ