ユ メ ジ テ ン

【あ】 13件

【青ざめる (あおざめる)】
予知夢では、いやな知らせ、悲しい知らせ、
青ざめている人物の身の上に起こる不幸を象徴している。

●自分が青ざめる
何らかの罪が発覚する。
また、警察沙汰、裁判沙汰に巻き込まれる。
 自分の顔が青ざめていると注意されたり、
鏡に映った顔が青ざめていた場合には、
自分の身に重大なトラブるが生じる前触れの可能性があるので、厳重な注意が必要である。

●病人が青ざめる
病気の悪化。
死期が迫っている事を告げている場合もある。

●青ざめた人物を見る
 予知夢ではその人物の身の上に災いが降りかかること。
 象徴夢では夢主にいやな知らせが届くこと。
ないしその人物に対する秘められた敵意。
(→【お】【驚く】)



【赤い空 (あかいそら)】
空が真っ赤になる夢は、重大な事件や事故を暗示する予知夢で、細心の注意が必要。


【赤ん坊 (あかんぼう)】
 新しい可能性、新しいスタート、新しい考え、生命力などを表していることがある。
また無力さや頼りなさを表している。

●元気な赤ん坊や可愛い赤ん坊
明るい未来や幸運の訪れを暗示している。

●元気がない赤ん坊や病気の赤ん坊
新しい可能性に気付いていない状態にいることを知らせていたり、計画の挫折やトラブルの暗示の可能性がある。

●赤ん坊が泣いている
何かしらの危険を知らせている。
それが夢主なら、夢主が無力な状態、助けが必要な状態に置かれるという暗示。

●自分が赤ん坊に戻る
無力な状態にいたり無力な状態になることを暗示している。
またトラブルなどに注意する必要があることを知らせている。

●親しい人が赤ん坊に戻る
上記と同じ。
親しい人が自分自身である可能性もある。

●赤ん坊がミルクを飲んでいる
金運アップや幸運の知らせ。
ただし自分が赤ん坊に戻ってミルクを飲んでいるのは休息や癒やしが必要な状況にいることを暗示している。

●見知らぬ赤ん坊
良いことが起こる知らせ。計画は成功する。
ただし、その赤ん坊が気味の悪い状態で表れている場合は、何らかの不幸、災いを象徴する。
(→【し】【出産】)
(→【に】【妊娠】)



【アクセサリー (あくせさりー)】
 女性の身を飾る指輪やイヤリング、ピアス、ブレスレット、ブローチなどの装身具は、通常の象徴夢では
@女性自身、あるいは女性器
A兄弟姉妹や子ども
B財産を象徴する
(夢で宝石の種類がはっきりと示されている場合は【宝石】を参照)
 予知夢では、結婚、別離、死の象徴として用いられる事がある。
(→【い】【イヤリング】)
(→【く】【櫛】)
(→【ね】【ネックレス】)
(→【ふ】【ブレスレット】)
(→【ゆ】【指輪】)



【悪魔 (あくま)】
夢の中の悪魔の言葉や行動は、夢主の隠れた願望を表す。
ストレスが原因で見る場合もある。



【朝日 (あさひ)】
 新たな始まり、希望。
美しい朝日の夢は、人生の目的、目標が見つかる。運気の上昇。
 悪い印象を受けたなら、大きな問題が発生する。何事にも慎重に行動したほうがよい。



【足場 (あしば)】
建築現場などに組み立てられる足場の夢は、自分が不安定な状態、危険な状態にあることを示す。

●足場の上に立っている
動けないなら、危険の真っ只中にいること。
すべてに慎重を期さねばならない。

●足場の上で働いている
危険はともなうが、事態は打開出来る。

●足場を組み立てている
人生設計を行っていること、もしくはそれを行わなければならないという忠告。

●足場が崩れる・足場から落ちる
現在の方針を改めなければならないという忠告。
計画は変更の必要がある。
境遇の悪化に注意。



【頭 (あたま)】
(→【ひ】【額】)
 意志や思考などの精神的な活動を象徴し、また自分の両親や祖先を表す場合もある。
通常の夢で頭を意識することは、まずない。
痛むとか、異様な形をしているとか、頭を殴られるなどの場合にのみ意味をもつ象徴になる。
 なお、実際に頭部に疾患があったり、偏頭痛のある人が、
頭に関する夢を見るケースが多いといわれているが、
その場合には夢の象徴を探るより、原因になっているしっかんや頭痛を治療することが先決であることは言うまでもない。

●頭が痛む
疾患と結び付いていない場合は、
昇進、願望の成就など、何らかのよいことの訪れ。

●いびつな形の頭
頑固、意固地、常識的ではない考え方など、
精神的ないびつさを象徴している。
もしくは偏頭痛。

●頭に角が生える
誰かに対する怒り、人との争い。

●頭を殴られる・頭を何かにぶつける
疾患と結び付いていない場合は、
現在の生活の仕方や考え方が間違っているという警告。
また、何らかのトラブルや事故に巻き込まれる恐れもあるので注意。



【熱い (あつい)】
感情の活発な働き、情熱、恋愛。何かに対して”燃えている”状態を表す。この状態は、火や赤という色などによっても表現される。
(→【つ】【冷たい】)

●熱いものと冷たいものがある
感情と理性、情熱と無感動、生と死などが対比されている。その後の展開に注目することで夢が解ける。

●熱いものと冷たいものを選ぶ
現在、夢主がいずれを重んじているか、あるいはとらわれているかを示す。
熱いものが右にあり冷たいものが左にあるなら熱いものを選ぶのが正しい選択になる。
現在この人に欠けている人間的な感情を熱いものによって復活させなければならない。
逆に、冷たいものが右にあり、熱いものが左にあるなら、冷たいものを選ぶのが正しい選択になる。
(→【み】【右と左】)
我を忘れて熱をあげている状態を少し冷まし、冷静さを取り戻す必要がある。



【甘い食べ物 (あまいたべもの)】
 甘いものを食べる夢は、体調の悪化、病気の前触れなので注意が必要である。
また、恋愛を意味する場合もある。

●菓子・ケーキなどの甘いものを食べる
胃腸など消化器系の衰え、病気。
或いは、異性との甘美なひとときの予感。

●蜜やシロップをなめる
消化器系の衰え、病気。
何らかの苦い事態に葬具する。
憂鬱。



次の10件→

[戻る]



©フォレストページ