ユ メ ジ テ ン

【か】 24件

【火事 (かじ)】
 象徴夢では、
@喜び事、幸運、利得、業務の繁栄
A精神的な不安定さ、貧血、虚弱体質
B激しく燃え上がる情欲、性的欲求を表す。
@の場合、火事はメラメラ燃えているほうが吉兆で、もうもうと煙が上がってくすぶっている火事の夢は凶兆になる傾向がある。
 予知夢・警告夢では、火事は
C差し迫った危険、現実の火事を告げている。

●わが家が火事になる
勢いよく燃えていれば繁栄を表す吉夢。
煙を上げてくすぶっていたり、焼け跡になる夢は、一家に大きな困難、病難が待ち受けでいることを示す凶夢。また、強い情欲を表している場合もある。

●火事を消す
突発的な災難、事故などの暗示。または自分の性欲を抑えようとしていること。

●火傷をする
幸運が訪れる知らせ。ないし、性的な過ち。

●火の中から人や動物を助け出す
何らかのものを得るという知らせ。
それが小さな動物なら妊娠。
(→【く】【熊】)



【語り合う (かたりあう)】
 象徴夢では、コミュニケーションの必要性を表している。
異性と語り合う夢は、性的欲求が背後に隠されている事がしばしばある。
 予知夢では、誰と語り合ったかが解釈のポイントになる。
神仏や王族などの高貴な人や仙人などと語り合う夢は、
利益、商売や仕事の成功、立身、名誉などを表す吉夢である。
知人などの特定の人物と語り合っている場合は、会話の内容、その他から解釈しなければならない。



【かつら (かつら)】

●かつらをかぶる
精力・気力の衰えをごまかそうとしていること。
劣等感。

●だれかがかつらをかぶる
夢主を欺こうとしている人物がいる。
(→【ひ】【髭】)


【金縛り (かなしばり)】
(→【の】【のしかかられる】)


【髪 (かみ)】
(→【ひ】【髭】)
●黒々とした髪
長寿・健康・生命力の充実。旺盛な性欲。
または活発な思考力。

●白髪
長寿・健康・成熟を意味する場合と、精力・知力の減退、財力の衰えなどを意味する場合がある。
一般に白髪の人物が生き生きしているなら前者、しょんぼりしているなら後者になる。

●硬い髪
硬直した心・考え方。

●乱れた髪
乱れた心・考え方。

●白髪が抜け落ちる
子孫に憂い事があるか、自身の精力・財力が衰える。

●髪が抜ける
衰え、損失、心配事の暗示。死の予感。
病気に対する恐れ

●髪を染める
自分の力を誤った方向で用いていること、またその努力。
性的な欲求の高まり。
赤く染める場合は、事故、喧嘩、口論に注意。

●髪がもつれてうまくとけない
対人関係のもつれ、揉め事、争いの発生。ないしは考え方の混乱。

●髪をくしけずり顔を洗う
憂い事が去り運気が改まる。

●髪を洗う
災いが去る事を告げる吉夢。

●髪形を変える
境遇、心境の小さな変化。

●異様な髪形をしている
その髪形から連想されるものの意味を探ること。
いずれにせよ何らかの重大な変化、異変を象徴している。



【亀 (かめ)】
 長寿、自己防衛本能、幸運、母性、財運の上昇、健康運の上昇などを表している。
また、女性の夢に現れる亀の夢は恋人や結婚相手が現れる暗示もある。

●亀を見る
財運の上昇、長寿、健康を得る暗示している。

●海ガメ
幸運の訪れを暗示している。

●亀を捕まえる
幸運の訪れを暗示している。

●甲羅の中に頭や手足を引っ込めている亀
保守的すぎたり、用心深くなりすぎていることを暗示している

●亀を食べる
財運の上昇、地位の上昇、長寿、健康、子宝を得る暗示。

●亀の死骸・亀を虐める・殺す
衰運や良くない事が起こる兆しあるので注意が必要。



【仮面 (かめん)】
外向けの自分の顔、社会的役割、ペルソナを象徴する。
それが滑稽な仮面なら、自分が媚びた態度で周囲と接している事を、
恐ろしい仮面なら、高圧的な自分を演出している事を表す。
また、他のバリエーションも、これに準じて類推(るいすい)する。

●仮面をかぶる
本来の自分を隠していること、あるいは隠そうと努力していることの象徴。

●仮面を脱ぐ
本来の自分を取り戻すこと、
あるいはそうしようと努力していること。
ただし、性的な象徴の場合もある。
好きな異性の前で仮面を脱ぐ夢は、下着を脱ぐ事、性行為をしようとしていることを意味している。

●仮面が脱げない
本来の自分が見失われて、社会の歯車のひとつに過ぎなくなっているという警告。
あるいは極度に強い自己規制、硬直した自我。
心理的に危機的状況にあることを象徴している。

●仮面をかぶる他者
それが知人なら、その人物は本心・本音をさらけ出していないという無意識的な認識。
商売相手なら、契約は慎重にせよという警告。
異性なら、安易に関係を深めると痛い目にあう恐れがあることを示している。



【絡まる (からまる)】
 現実に自分を縛っているものから逃げ出したい、解放されたいという思いを表している。
絡み付いているものが何を表しているのかを探ることで、解決の糸口が見出だす事ができる。
 代表的なものは母である。他にも不愉快な上司や、疎ましくなった妻や夫、理不尽な要求をする恋人、自分の内部のコンプレックス、向いていないと考えている仕事など、様々なものが、 糸、縄、髪、蛇、蛸、植物などによって表される。



【川 (かわ)】
川は予知夢における重要な象徴で、人生の流れを表す。
また、夢の中で川を中心にして、
「こちら岸(此岸)」と「向こう岸(彼岸)」が描かれている場合、
こちら岸は現世で、向こう岸は死後の世界を暗示している。
そこで、此岸から彼岸に渡る夢は、死の予兆となる。
(→【わ】【渡る】)

●大川が涸れる・川が涸れる
人生の流れが滞る。
困窮、生活苦。

●川の流れが荒れている・逆立つ
人生の流れに波が立つことの象徴。
また、恋人・夫婦・知人間に起こるいさかい、口論、裁判・訴訟の暗示。

●川を泳ぐ
泳ぎの状態によって意味が異なる。
快適に泳いでいるなら、物事が順調に進んでいることを示す。
もがくようにして、必死に泳いでいるなら、激しい現実の中を必死に遊泳していることを示す。
また、この夢全体が性行為を象徴している場合もある。

●川で溺れる
人生との格闘を表すが、溺れた後、浮かび上がったり、人から救われたりすれば、物事が成就する吉夢と解釈される。
反対に沈んだまま目覚めれば、非常な苦境を暗示する。
人生設計の早急な立て直しを考えたほうがよい。



【監禁される (かんきんされる)】
 監禁された内側の領域が自分の世界を表し、それより外側が社会(外界)を表す。
監禁の囲いは、内的世界と外的世界を仕切る枠である。
 この夢は、夢主が何によって閉じ込められているかを示す。仕事なのか、家庭なのか、親なのか、妻なのかは、監禁の状態から判断できる。
 こうした夢を見ることの意味は、自分で設定している限界という枠を自覚し、取り外すことにある。
 なお予知夢では、文字どおり刑務所に監禁されたり、病気で隔離される前触れになっているケースが見られる。



←前の10件/次の10件→

[戻る]



©フォレストページ