ODAI

□島根訪問記
3ページ/5ページ



 そんな鎮守の森の中を歩いていると、
 オオクニヌシと因幡の白兎の石像と、
 オオクニヌシが授かったというクシミタマたちの石像が。
 某アトラス様のゲームをやってた私には、オオクニヌシは大変親しみがあるというか(笑)
 ゲーム中は大変お世話になりましたです、はい……

 えー、そんなこんなで本殿に到着です。
 ガイドブックによりますと。
 本当の本殿は更に奥に大切に守られているので、普通参拝者がお賽銭をあげたりお祈りしたりするのは拝殿と呼ばれるところのようですね。

 そこには大きな綱が飾られているのですが、その下には何故か硬貨が一杯落ちてました。
 近くに居た観光客の人の話に依ると、その綱に硬貨がのっかる(もしくは綱の切れ端のところに挟まる)といいことがあるとか。
 というわけで、私も挑戦!
 ……二回で見事、綱の切れ端に挟まりました♪
 兄も挑戦。……こちらも成功!
 何かよいことがありますように…

 出雲大社のおみくじもしてみましたが、ここでは「大吉」とか「凶」とかは書いてません。
 お告げの内容のみが書かれていて、「吉か凶かは読んだ本人が決めること(出雲大社の巫女さん談)」だそうです。

 正真正銘、本物の出雲大社の巫女さんはきれいな方が多かったです。

 ちょうどお払いを受けている方々がいらっしゃったので、その様子をしばらく見ていましたがいそいそと準備のものを運ぶ姿がかわいらしかったです。


→ では、阿国さんに今会いに行きます!

次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ