forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> 進路相談雑談場 >> 美術科の試験

9件のレスが見つかりました
[1-9]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.317314]美術科の試験

あおい
 f/SgUZSo
ID:[deidaras2]
D705i
投稿日時:01/29 15:59

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡

私はまだ中2で
受験は来年なの
ですが…美術科
を志望していま
す。そしてその
美術科の試験に
は『デッサン』
と言う科目が、
あるんです。

なのでデッサン
を練習したいの
ですが、何を書
いたら練習にな
るのか、また、
試験にはどんな
物のデッサンが
試験にでるのか
。よければ、教
えてください。

投稿者 スレッド
[記事No.543172]Re:美術科の試験

紗理葉
ID:[sarihawinter]
SH01A
投稿日時:02/22 12:02

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.317314への返信
私は美大生です。
モチーフは受ける学校によってでる傾向が全くちがうことがあります。人物であったり、花であったり、手であったり、何かの容器など工業製品であったりします。モチーフの数も制限時間もそうです。環境も自然光なのか、蛍光灯と併用なのか、それのみなのかでも感じが全く違います。
だからモチーフを選ぶなら過去の参考作品を見ての傾向対策に基づくといいと思います。画塾やアトリエに行かれていらっしゃるならその先生に任せて大丈夫だと思います。
全体で言えることは形の性格さは取れて当たり前ですが、影、空間は掴んでいるとかなりプラスになります。だからそれを魅せられるような構図を自分で組むことが大切です。
他の方がおっしゃっているように、どんなものも基本形は同じなので、何でもいいから量をこなしていくのも力がつきますよ。
[記事No.452487]Re:美術科の試験

桃谷
ID:[momotani459]
PC
投稿日時:08/06 21:42

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.317314への返信
はじめまして^^中3の桃谷というものです。
私は公立で美術科のある高校を志望していて、つい先日説明会に参加してきたのですが、そこでもらった資料にあったここ何年かの試験に出されたモチーフ(デッサンと水彩画の試験をやるみたいです)の資料があって、よくみたら野菜は毎年出てましたねー。あと石鹸の箱、牛乳パックなどがありました。参考になるか分かりませんが^^;私の志望しているところは推薦でしか受けれないので頑張らないといけないです・・・orzお互い頑張りましょうね^^
[記事No.327040]Re:美術科の試験

朱瀬川
ID:[0ukjpn0]
HI3E
投稿日時:04/07 02:59

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.317314への返信

私は今年美術科を受けたのですが、
私の入試はカブとレンガでした。

ただ、空間の掴み方なども見るようで、好きに動かしても良いと言われました。

なので、日常的なものを描くという皆さんの意見にプラスして組み合わせて描いてみる練習もしてみてはどうでしょうか?

あ、あと野菜などは多いみたいですよ。


お役にたてるか分かりませんが…受験頑張って下さいね!

乱文申し訳ございませんでした!
[記事No.326840]Re:美術科の試験

Saikuro
ID:[saikuropusu]
HI3E
投稿日時:04/05 23:25

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.317314への返信
物の大体は四角とか円柱とかの集合体なので、そういう基本形、を練習すれば良いと思いますよ。自分は空き缶とか本とかデッサンしてましたね。頑張ってください。
[記事No.323022]Re:美術科の試験

しるく
ID:[ku426s327]
PC
投稿日時:03/10 19:02

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.317314への返信
初めまして!

私は今、デザイン科のある学校に通っています。
基本的な美術のこと(デッサン、クロッキーなど)を
教えてもらっていますが、
最初は、円柱などの立体のデッサン(影の付け方)
次は折りづるのデッサン(質感の出し方)
最近は石膏像や自画像を描いたりしました。

中学の頃は、
自分の手や消しゴムなどのデッサンをしました。

身近なものでいいので
とにかくその物を良く見て描くことが
練習になりますし、
気付かないうちに力になっていますよ!

それでは
乱文ですが失礼しました。
[記事No.317554]Re:美術科の試験

あおい
ID:[deidaras2]
D705i
投稿日時:01/31 12:51

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.317314への返信

なんとか説明を
頑張ったのですが…

勉強したくないから
美術科へ行きたいのだと
指摘されました。

確かに私は社会、理科は苦手です。とくに社会が…

そして私の志望している高校は国語、英語、デッサンという受験科目で
どれも私の得意分野、そして好きな分野でもあるんです。

好きな分野だけを頑張ろうと言う私の考えが甘いのでしょうか?

最終的に考えた結果、社会、理科などの点数を上げて認めてもらおう!と考えております。
[記事No.317346]Re:美術科の試験

FU
ID:[redcrown]
W52P
投稿日時:01/29 21:14

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.317314への返信
自分の受験する学校も私立ですね。

なかなか賛成して貰えないようなら、どうしてその高校を受験したいのか、その高校のどこが良いと思ったのか、理由も交えて説得してみるのはどうでしょう。
きっとご両親も分かって下さりますよ
[記事No.317342]Re

あおい
 f/SgUZSo
ID:[deidaras2]
D705i
投稿日時:01/29 21:01

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.317322への返信
そうなのですか!教えてくださりありがとうございます。

ティッシュの箱ですか!さっそく挑戦してみたいと思います!

でも、美術科は私立高校なので…親があまり賛成してはくれないみたいです(~_~;)
[記事No.317322]Re:美術科の試験

FU
ID:[redcrown]
W52P
投稿日時:01/29 18:55

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.317314への返信
初めまして。
自分は、今年芸術系高校を受験します。

よく出される課題モチーフでは、自然物(果物や花など)と人工物(ビンや箱など)があります。
大抵、自然物と人工物が一つずつ出るのではないかと。

まずは、身の回りにあるティッシュボックスやりんごなどを描いてみてはいかがですか?

また、実際の試験では、モチーフの配置も自分で考えなければならないようなので、構図の勉強もどうじになされば良いと思いますよ。