forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> 進路相談雑談場 >> 文系と理系

2件のレスが見つかりました
[1-2]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.480367]文系と理系

ると
 RHU0dexw
ID:[ryuryo59]
PC
投稿日時:12/03 16:16

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
はじめまして。
俺は今中二なのですが、進路のことで相談があります。
もうすぐ2学期の終わりも近付いてきて、それとともに2学期後半にある3者面談も近付いてきました。
クラス担任に次の3者面談では進路のことも話し合うといわれてから、
自分が文系理系のどちらが得意なのかわからなくなりました。
文系は、すべて得意で好きなのですが、国語の漢字を勉強しわすれるため、漢字が半分くらいしかとけず、毎回5点くらい落とします。
文章題はすごく得意です。
理系は、好きというわけではないのですが、かなりの高得点がとれるので理系もありかなと思っています。
それと、まだ将来何になりたいのかがまったくわかりません。
上の条件でつきやすい仕事はなんでしょうか?
また、文系理系のどちらに進めばよいと思いますか?
お答えよろしくおねがいします。

投稿者 スレッド
[記事No.530341]Re:Re:文系と理系

ると
ID:[ryuryo59]
PC
投稿日時:02/07 17:03

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.481454への返信
お答えありがとうございます。

そうなんですか。
では、高校に入ってからでも遅くないということですね。
ありがとうございました!
[記事No.481454]Re:文系と理系


ID:[LoveRab]
CA3C
投稿日時:12/04 18:51

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.480367への返信
中学生でやる内容は、理系文系関係なく全て必要な内容です。なので、テストの点だけでは判断材料になりません。逆にいえば、その条件だけで言えば、あなたは弁護士にも医者でもなれます。
勉強が不得意ではなさそうなので、高校に進み内容が専門的になると、教科ごとに得意不得意の印象が変わると思います。
やりたい仕事が決まっていないのなら、普通科に進み、それから考えても大丈夫ですよ。