forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> 進路相談雑談場 >> 得意科目、苦手科目

4件のレスが見つかりました
[1-4]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.539800]得意科目、苦手科目

伽藍
ID:[garanginga28]
P03A
投稿日時:02/18 16:28

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡

はじめまして、閲覧ありがとうございます。

現在総合学科高校の2年生(もうすぐ3年生)で簿記や情報処理等の商業系科目を習っています、伽藍と申します。


私は昔から算数・数学、理科等の理系科目が苦手で、姉が商業高校で簿記に苦戦していたこともあり、簿記は絶対にやらないと決めて(というよりは避けて)いました。

ところが1年生の10月、特に取りたい科目もなく2年生の科目選択に困っていたところ、副担任の先生に簿記を薦められ、当時行きたかった高校を受験しなかったことを後悔していた私はとりあえず挑戦してみようと、簿記を選択することに決めました。


すると2年生から始まった簿記で、私は予想を大きく上回る結果を出すことができ、先日受けた全商簿記検定2級で簿記のクラスでいつもトップクラスの人達を抜き、最高点で合格することができました。

現在の通知表を見た点数でも簿記が1番高く、得意科目だと思えるようになりました。


前置きが長くなりましたが本題です。

私は今年就職を希望しており、簿記を含め、それに向かって全力で頑張っていくつもりです。

既に何度か面接練習をしているのですが、その時得意科目と苦手科目について聞かれることがあります。

そこで得意科目は簿記、苦手科目は数学と答えるのはおかしいでしょうか?

数年前の私のように、簿記=数学の応用?のようなイメージがあるのではないかと思ってしまうのですが、皆様としてはどうでしょうか?

現在はとりあえず、得意科目は現代文と答えています。
(数学は今もまだ苦手です)


大した質問ではなくてすみません。

よろしければ皆様のご意見をお聞かせ下さい。

投稿者 スレッド
[記事No.551006]Re:Re:得意科目、苦手科目

伽藍
ID:[garanginga28]
P03A
投稿日時:03/03 20:16

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.544077への返信

皆様、回答ありがとうございました!

返事が遅くなり、大変申し訳ありません。


問題ない、むしろ有利な回答、との回答を頂き、安堵したのと同時に嬉しく思いました。ありがとうございます。

皆様の書いて下さったご意見・アドバイス等を参考にさせて頂き、わかりやすく、納得して頂ける説明ができるように自分なりの回答を考えていきたいと思います。

13、14日にも就職課外の予定が入り、面接練習も行われるので、その機会にも活かすことができるように頑張りたいと思います。


また、玲様が提案して下さった日商の検定についてですが、来年度(3年生)からも会計・原価計算として簿記を継続受講予定なので、学校の方で6月に全商1級を受験予定になっています。
(今は既にハイスピードで1級の内容を習っています)

その時点で合格することができればおそらく日商の授業に切り替わるのではないかと思いますが、以降の検定については先生とも相談して日商に挑戦したいと考えています。
(勿論、就職試験には間に合いませんが…)

姉は簿記が得意ではなかったせいか、あまり検定等の話はしてくれないので、助かりました。

玲様、ご提案・ご意見ありがとうございました。



皆様からの回答を拝見し、「質問に答えて頂いた」という以上のことをして頂いたような、暖かい気持ちになりました。

皆様にも支えて頂いたということを忘れず、統一選考で希望の企業に内定を貰えるよう、全力で頑張っていきたいと思います。


回答して下さったたゆ様、玲様、mina様、本当にありがとうございました!
[記事No.544077]Re:得意科目、苦手科目

mina
ID:[qmm8952]
PC
投稿日時:02/23 16:21

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.539800への返信
まったく問題ないと思います。
むしろ、「得意は簿記、不得意は数学」というのはとても有利な答えだと思います。

なぜなら、質問者様がおっしゃったとおり「簿記と数学は々数字を扱う科目なのにそれはなぜですか?」という質問を受けやすいからです。
しかし、本気でそう考えて尋ねる面接官はいません。実社会に出れば、簿記と数学は別物だということは嫌というほど分かるからです。

面接の担当官はそんなことは承知の上で、質問者様の言語力をはかるためにその質問を投げかけてくる可能性が高いでしょう。
また、「得意が簿記、不得意が数学」というのは、面接官にとって採点しやすい質問です。

少しユーモアを交えて分かりやすく説明できれば、非常に有利です。
面接官は感心してくれると思います。

そして、質問者様にとってさらに有利なのは、この質問が出てくる可能性が高いということです。まったく予測してない質問が出るよりも、この質問を出して貰う方がずっといいです。

と、社会人経験者の私は思いました。
[記事No.543993]Re:得意科目、苦手科目


 D1Opq6m2
ID:[rilandleo]
PC
投稿日時:02/23 10:58

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.539800への返信
大丈夫だと思います。

私は商業高校の3年です。
私も簿記は得意科目で(日商簿記検定2級、全商簿記検定1級を取得しています)数学はどちらかというと苦手です。
あまり簿記を知らない方が簿記を数学と同じもののように捉えることはあると思います。ですが私は簿記と数学は全く別物だと考えています。

というのも、私は簿記をするうえで必要なのは文章読解力だと思っています。(それだと現代文が得意だというスレ主様もかなり当てはまっているのではないかと思います)
計算力ももちろん必要ですが、それはほとんど電卓がやってくれます。また計算式は自分で考えなければダメですが、簿記の理屈を理解していればどこを足したらいいのか、割ったらいいのかなんてすぐに分かると思います。それに計算すると言っても足し算・引き算・掛け算・割り算・割合など、どれも小学校で習ったようなものばかりですよね。

なので簿記が得意イコール数学も得意なんてことにはならないので大丈夫です。(経験上簿記はきっと文系科目です)

ちなみに私の友達には数学は得意だけど簿記は全くダメ。なんて子がわんさかいますよ。逆に簿記はできても数学がダメなんて子もいます。

そしてスレ主様は就職面接での心配をしてらっしゃるのですよね?
私も就職なのですが、面接で得意科目は簿記などの商業科目、苦手科目は数学と答えました。他の方もおっしゃているように、どうしてなのか理由がきちんと説明できれば問題ないと私も思います。

それからこれは本当に余談なのですが、日商簿記検定3級を受けてみてはいかがでしょうか?
スレ主様は全商簿記検定2級を持っているという事なので同じようなレベルの日商3級は持っていて損はないです。むしろ全商は高校生のための簿記検定になるので、社会人も受け知名度の高い日商のほうが面接での効力は強いです。まだ6月の検定が残っているのでおすすめします。(…と、詳しいことは商業高校出身のお姉さまにきかれたほうが早いと思います)

ずいぶんと長文になってしまい、また失礼な点がありましたらすみません。

就職活動頑張ってください。応援しています!
[記事No.543169]Re:得意科目、苦手科目

たゆ
ID:[katobesuki]
D705i
投稿日時:02/22 11:48

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.539800への返信
おかしくはないですよ。

ただご自身もおっしゃられているように、数学と簿記は似通っているというイメージを持つ人が大多数なので「どうして簿記が得意なのに数学が苦手なの?」という質問はされると思います。ですが、それをきちんと説明できればまず問題はないでしょう。
基本的に面接は受け答えをみるところなので、返答内容自体はそれほど重視されません。自分が質問されて説明できる自信があれば苦手科目に数学を、できないと思うなら現代文をあげれば良いと思います。

面接頑張ってくださいね。