forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> 進路相談雑談場 >> 進路についてです

6件のレスが見つかりました
[1-6]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.570328]進路についてです

なな
ID:[ayaka510010]
PC
投稿日時:03/29 15:53

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡

私は今、高校3年です。

卒業後は、専門学校に行きたいと思っているのですが「絶対にこの学校に行きたい!」と言うのがありません。

それ以前に、自分が何の職につきたくて専門に行こうとしているのかすら分からなくなってしまいました。

ならいっそ大学へ行けと担任に言われましたが、それこそ大学でしたいことが無いので、行く気は全く無いに等しいです。

専門学校へ行こうという決意はあるのですが、自分に向いている職がない気がして…
興味のある分野から、専門学校のパンフレットを取り寄せてみましたが、確かにすごいとは思うのですが、「この学校に行って、この職に絶対就くんだ!」とはならなくて…。

周りに相談しましたが、「ななの興味がある職なんて、今は就職ないから止めておきな」と全てダメだしされます。
自分でも、私には胸を張って得意だと言えることが無いと自覚しています…

皆様は、ご自分が進路で悩んだ時、どうやって今の進路先を決めましたか?
何かキッカケなどのお話を聞かせて頂けると嬉しいです。


長くなりましたがどうかご協力よろしくお願いします。

投稿者 スレッド
[記事No.571659]Re:Re:進路についてです

なな
ID:[ayaka510010]
L03B
投稿日時:03/31 22:52

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.571533への返信

なるほど、そういう進みかたもあるんですね!

P様のアドバイスを胸に、しっかり自分の進路を決めていきたいです!

本当にためになりました。
ありがとうございます!
[記事No.571533]Re:進路についてです


ID:[LoveRab]
CA3C
投稿日時:03/31 21:14

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.570328への返信
「資格をとってその資格を生かした仕事に就きたい」ということでしょうか。
ならどの企業でも欲しがるような資格はどうでしょう?具体的には会計士や簿記、弁理士、社内SE、秘書などです。
私も上記のような「専門職だけど業界は限定しない」進路を選びました。実際就活した時も、そして転職先を探すうえでも幅広い選択肢が持てたなあと思います。
[記事No.571398]Re:Re:Re:Re:進路についてです

なな
ID:[ayaka510010]
PC
投稿日時:03/31 16:09

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.571346への返信

そうですよね…

私が大学ではなく、専門にこだわっているのは家庭の事情でもあって…

高校で私立に入ってしまったので、親からは散々「卒業したら就職だ」と言われ続けているのですが、バイトの先輩達から話を聞くと「就職するより資格とれ」と言われ、担任に相談したところ、「まぁ資格ないよりはあった方が…」と言われたので専門にこだわっています。

大学で親にさらに負担をかけることになるより専門学校で早く卒業して、早く就職した方がいいのかと思って…

やはり、こんな理由では甘いでしょうか?
常識知らずですみません…

よろしければ返答よろしくお願いします…
[記事No.571346]Re:Re:Re:進路についてです


ID:[LoveRab]
CA3C
投稿日時:03/31 04:27

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.570908への返信
うーん、
やりたいことがないから「大学」は選ばないのに、「専門学校」は行きたい!というのはどうにも矛盾を感じます。専門学校はつぶし効きませんよ?大学なら自分の専攻外でもかなりの道を開けると思います。
[記事No.570908]Re:Re:進路についてです

なな
ID:[ayaka510010]
PC
投稿日時:03/30 17:12

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.570341への返信
火星人様、返答ありがとうございます。


主様のおっしゃる通り、自分の少しでも興味のある所のほうがいいですよね。

ご協力、本当にありがとうございました。
[記事No.570341]Re:進路についてです

火星人
 8tBgyKlY
ID:[gintama9524]
re
投稿日時:03/29 16:36

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.570328への返信
同じく両親に
「あんたの興味がある職なんて、今は就職ないから止めておきな」
と言われその上
「就職しなさい」
と言われ、私には苦にしかなり得ないであろう目的のない就職だけは嫌だったため
勝手に専門コースに決めて、指定校推薦の期限ギリギリまで粘り駆け込むようにやりたい職の学べる専門学校へ入りました。

と、周りには見えるような形でギリギリまでやりたいことが見付からず、『まぁ…就職じゃなけりゃこれでもいいかな』と学費の安い地元にかなり軽率に決めました。

誰がなんと言おうといいのでは?一回どこかに就職して、お金を貯めながら考えてから学校に行く…ってのもアリかと。
就職なんて今はどこもありません。私は今年卒業した一人ですが就職希望の人達は何度も落ちていました。大学だろうが専門学校だろうが就職難は同じ。
ならば特に興味もない大学に行くよりも自分が『まぁここにしようかな』くらいにでも興味がある方向に行く方が利益はあると思いますよ、私個人の意見ですが。