forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> 進路相談雑談場 >> 予備校について。

3件のレスが見つかりました
[1-3]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.570848]予備校について。

月來
 dhPV6Nj6
ID:[huju0624]
PC
投稿日時:03/30 16:01

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
この春高2になるのですが、今までに1度も塾や予備校に通ったことがありません。
今は正直学校のことで精一杯で他のことまで手を出せない状況ですが、大学受験をするにあたって予備校に通う必要があると思っています。
いつ頃までには入塾するべきでしょうか。
あと、おすすめの予備校があれば教えてください。
首都圏に住んでいます。

投稿者 スレッド
[記事No.579595]Re:予備校について。


 Ie4gkZtw
ID:[qawsed14253]
PC
投稿日時:04/11 13:17

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.570848への返信
予備校に通っていた者です。ご参考までに‥

小・中学と塾にも通っていました。
高校一年の時は学校の勉強と部活だけに専念していましたが、二年の一学期から予備校に通い始めましたね。夏期講習に間に合わせたかったからです。三年になってから通い始める友人もいましたが、私の場合、最後の一年になってからでは慌ててしまいそうで‥。

しかし、入校する時期はその方の性格にもよると思います。私は二年生からガッツリ通っていた為に、肝心な三年の時には少し息切れ気味!!

夏期や冬季の講習だけ受ける、というのも手です。
じっくり派なら今から、追い込み派なら年末、若しくは来年度からでもいいかもしれませんね。
もちろん、行かないという選択肢もありますよ。
かくいう私も、結局は受験を経験する事なく大学へ行く事になりましたから。
[記事No.571451]Re:予備校について。

緑風
ID:[hypericum77]
PC
投稿日時:03/31 18:45

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.570848への返信

私も予備校に行く必要性を感じません。
私は進学校に通っていましたが、私も周りも塾に通わずに大学(旧帝大レベル)に受かりました。

塾は美術系など技術が必要な人しか通っておらず、後は学校の宿題・予習・復習で一日が終わります。

学校によると思いますが、学校の先生が『予備校や塾は金がかかるが、先生はタダだ』と言っていたこともあり、わからないことは放課後などに皆、先生に聞きに行っていました。

大学受験は基礎ができていないと駄目なので、通う前に再考することをオススメします。
[記事No.571442]Re:予備校について。

紗理葉
ID:[sarihawinter]
SH01A
投稿日時:03/31 17:56

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.570848への返信
予備校に通う必要性というのがいまいちわかりません。何故行くべきだと思われるのでしょうか?

学校のことで精一杯ならば学校のことに集中していけばいいのでは?
出題される問題は、受ける学校のレベルにもよりますが、大体学校で習ったことです。私の友人は塾に一度も通ったことがありませんが、難関校に合格しました。

そして、いつ頃入塾するのかはその方の学力や予定などで人それぞれですし、いつ入ってもデメリットはないように思います。

また、ここでおすすめの予備校をお教えすることはできません。宣伝行為になってしまいます。