forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> 進路相談雑談場 >> バイトのことで…

1件のレスが見つかりました
[1-1]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.571440]バイトのことで…

ハル
ID:[nijiiro1212]
PC
投稿日時:03/31 17:44

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡

私は今、高3でバイトをしています。

そのバイトは高1からずっと続けています。
しかし、そのバイト先が人件費削減と言うことで、シフトがかなりへらされてしまって、給料が半分くらいになってしまいました。

そこで友人に、もっと家から近くてしっかりした所があるから、そこに変えなよと言われました。

私も今のところを辞めて、違うところへ行こうとは考えていましたが、今年は受験生だし…と、雇ってもらえるのか心配です。


学校の授業数も増えるので、お店の方にも迷惑がかかるのではないかと思い、中々電話する決断がつきません。

この場合、今のバイトを辞めて新しいのにしないほうがいいのでしょうか?
今のバイト先は週に1,2回しかないので授業数が増えようがあまり心配は無いです。

新しい所は、週3〜で土日歓迎ですが、私の学校は土曜はもちろん、日曜もヘタしたら入ってくるので…

あと、面接で「なぜ3年間続けたバイトを辞めて、ここにしようと思ったのですか?」みたいな事は聞かれると思いますか?

理由はただ単にもっと稼ぎたいだけなのですが、これは言ってもいいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません…

どうか皆様の知恵をお貸しください。
長々と失礼しました。


※サイトはダミーです

投稿者 スレッド
[記事No.573603]Re:バイトのことで…

イスラ
 RQ30aOoQ
ID:[myloveaion]
001SH
投稿日時:04/03 21:57

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.571440への返信

雇う人間の視点からすれば、入って欲しい時に、入れないのなら、いらないし迷惑だと思います。
学業と両立できる、自分でも無理のないバイト先に行くべきでは、ないでしょうか。
学業を疎かにして、それ程に稼ぐのも、本末転倒な感じもします。
志望理由に関しては、雇う側の判断でもあるのでケースバイケース。

ただ、バイトだからと、気軽に思わず、仕事をする以上は、責任や社会の一端を担っています。
その事を念頭におき、どうするかは、自分で決めるだけだと思います。