forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> 進路相談雑談場 >> 職業について

3件のレスが見つかりました
[1-3]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.583278]職業について

アオ
ID:[ayaka510010]
PC
投稿日時:04/19 17:28

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
※サイトはダミーです


自分でいろいろ調べては見たのですが、分からなかったので皆様のお力を貸してください。


私は、高校卒業後の進路でマンガ家さんに関わる仕事をしたいなと思っていて、よくマンガを読んでいると、マンガ家さんのコメント(?)のところによく【担当さん】がでてきたりしますよね?

その担当さんって一体どういう会社で、どういう仕事をしているのでしょうか?

担当さんと、アシストさんでは役割が違いますよね?

私自身、絵は大して描けません。担当さんになるには絵の技術も必要なのでしょうか?



どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら助言をお願いします。

投稿者 スレッド
[記事No.584389]Re:職業について


ID:[LoveRab]
CA3C
投稿日時:04/20 02:34

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.583278への返信
いわゆる「編集者」さんのことです。普通は掲載雑誌の出版社に所属して、漫画家さんと打ち合わせて話の方向を決めたり、原稿を取りにいったりする仕事をしています。競争率はとても高いです。
[記事No.583608]Re:Re:職業について

アオ
ID:[ayaka510010]
PC
投稿日時:04/19 20:50

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.583484への返信

でしゃばりだなんて、とんでもありません!ありがとうございます!

担当さんって謎めいていますね…←

私も周りの人に聞いてみたりしようと思います

ご協力ありがとうございます!
[記事No.583484]Re:職業について


 2FSxFUxQ
ID:[kisamidakei]
PC
投稿日時:04/19 19:31

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.583278への返信
私も担当さんをよくはわかってないのですが、漫画が面白いかを見極めるセンスとかは必要だと思います。ここをこうしたら...などの助言をする事が出来ないといけないと思います。
よく、漫画は担当さんと話を作っている、と言うのは見ますね...(漫画などで)。
絵の技術と言うより、話(ストーリー)を考える技術の方がいると私は思います。あと、作者と意見がぶつかっても説得出来るか、とかですかね...?作者と担当がよく戦うと言うのは(漫画のおまけページで)見た事があります。私も詳しく知らないのにでしゃばってすみません!

※漫画の受け売りだったりするので完全には信じないで下さい。