forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> 進路相談雑談場 >> 【急ぎ】公務員と短大

6件のレスが見つかりました
[1-6]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.585971]【急ぎ】公務員と短大

きゆ
ID:[dandara321]
SH3F
投稿日時:04/21 22:12

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
現在高3です。

中学から今までずっと保育士を目指して短大に行くか、専門学校に行って警察官になるかで迷っています。

母は元警察官で現補導員。父は現役警視庁警察官です。

なぜ警察官と迷っているか、理由は母です。結婚して早くに退社した母は私に警察官になって自分の夢を叶えてほしい様なんです。

私は性格的に警察官には向いているかもしれないと自他共に認めています。

しかし警察官は中々に競争率の高い仕事ですし自分の高校からは毎年2人受かればいい方だとかで、目指すなら専門学校へ通った方が確実だと思われます。
元々進路にこれといって夢はなく、きちんと就職できればと思って他に自分に向いていそうな保育士を主に調べていたので、凄く迷っています。

末っ子で今まで両親には可愛がって貰ったので親の夢である警察官になるか、単に自分の性格に合っていそうなだけで夢という夢でもない保育士になるか…

皆さんはどう思いますか?



※すみませんが3年ともなると5月には進路を決めないといけないので、できましたら1日も早い返信を期待しています。

投稿者 スレッド
[記事No.586588]Re:Re:【急ぎ】公務員と短大

きゆ
ID:[dandara321]
SH3F
投稿日時:04/23 20:33

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.586396への返信
>水さん

返信ありがとうございます!

そうですね、確かに警察官は一度やめたら復帰できないし年齢がいってから就くのも難しい仕事ですから今しか挑戦はできないと思います。

私は悩みすぎて進路が二転三転しているので、少々親や先生に呆れられてしまうかもしれませんが、とりあえず専門学校に進学するということで進路変更の明日にでも相談してきます。

細やかなアドバイスありがとうございました。

参考になりました。
[記事No.586396]Re:【急ぎ】公務員と短大


 Ie4gkZtw
ID:[qawsed14253]
PC
投稿日時:04/22 23:25

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.585971への返信
すみません、気になったので追加を。

保育士の需要があるとは言いましたが、幼稚園への就職を希望されるなら短大卒が望まれます。やはり実習などを積んだ即戦力が求められるようです。かといって短大を出ても幼稚園への就職は楽ではないようです。保育園やお預かりの施設が人手を必要としています。

警察官の事は主様の方がよくご存知かと思いますが、高・専門卒と大卒とではお給料を含めて待遇が違います。出世?と言っては語弊があるかもしれませんが、どんなに頑張っても高・専門卒は大卒の一歩後ろを行かなくてはなりません。
もしかすると保育士の給与もそうかもしれません。

モチベーションの問題ではありますが、それらも含めてどうか後悔の無い選択を!
[記事No.586384]Re:【急ぎ】公務員と短大


 Ie4gkZtw
ID:[qawsed14253]
PC
投稿日時:04/22 22:54

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.585971への返信
私の身近に消防家系の人がいます。
彼は高校卒業後、公務員の専門学校へ行き消防職を目指しましたが、こちらも狭き門で落ちてしまいました。受かったのは希望とは全く違う刑務官でしたが、一年働いた後、再度トライして消防官になれました。ご両親も回りの方達も本当に喜ばれてました。

警察官への就職もなかなかに厳しいでしょうが、スレを拝見しました所、主様のお気持ちは警察官へかなり傾いてらっしゃる様に感じたのですが。
保育士も素敵な仕事ですが、こちらは通信教育でも資格は取れます。実際に私の知り合いもそれで資格を取得して働き始めた人が何人かいます。
保育士になる事にさほど固執していらっしゃらない様でしたら、今だから出来る選択をしてみるのも一つの手かもしれませんよ。
将来的な事を考えるなら公務員でしょう。(近年そうとばかりも言えませんが)
少子化にも関わらず需要が伸びている保育士も勿論いいですが、仕事の厳しさの割りにお給料や緒待遇の面では公務員と比較すれば、ん?と思わざるを得ません。
主様もおっしゃっていた様に、保育士やその他の夢は後からでも十分叶えられますよ。

以上、勝手な意見を失礼いたしました。
[記事No.586253]Re:Re:【急ぎ】公務員と短大

きゆ
ID:[dandara321]
SH3F
投稿日時:04/22 20:55

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.586162への返信
>Pさん

すいません。先程の続きです。

一般就職を考えなかった訳ではありませんが、私の高校からでは縁故就職でなければ町の本当に小さな会社にしか就職できません。

しかもそれなりに良い大学にすら進学することは難しいと思われます。

何故か私の高校は指定校推薦やAO入試が主流で、センター試験は毎年数人しか受けませんし一般受験をする人もほとんどいません。

これらの理由から、一般就職については大学卒でも高校卒でもあまり良い方には考えていませんでした。

ただ今年は珍しく短大進学者が多く、大学の指定校もAOも多い様なので狙えなくはないと思います。
[記事No.586243]Re:Re:【急ぎ】公務員と短大

きゆ
ID:[dandara321]
SH3F
投稿日時:04/22 20:46

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.586162への返信
>Pさん
返信ありがとうございます!!

一度はそれも考えたんですが、実は私の両親…一般家庭より少々年齢が高めで、もう来年再来年には父が定年退職してしまうんです。そうなったら収入は母の給料20万円程になってしまいますし、現在すでに退職金を全て私達子供や家族の為に使わざるをえない状態で…。

しかも父は10年程前に心筋梗塞で倒れてからずっと病院通い。最近では祖父(九州在住)が余命宣告をされてしまい、私達の住む埼玉からはそう何度も駆け付けられないからと叔母が祖父の看病をしています。

両親とも相談しましたがどう考えても四大は無理そうです。短大も奨学金を借りてギリギリ行けるぐらいですし。

夜間に行こうかとも考えたんですが近場には夜間が中々なくてうまく学校探しが進まず、先生にも夜間はやめろと言われてしまいました…。

更に両親が8歳上の姉が進学の際、女は四大に行かなくていいと言ってしまったので余計に行きづらくなって…。

結果として自分に向いていそうで、それなりに親を助けることができて、安定した職をと考えて保育士または警察官という話になりました。

向いていそうな職を考えたのは当然、きちんと仕事を続けたいと思ったからです。

正直な話、保育士はわかりませんが警察官になれば夫は十中八九警察官になるそうですし、警察官になった場合は結婚後に色々と夢を追究できるのではとは思います。
[記事No.586162]Re:【急ぎ】公務員と短大


ID:[LoveRab]
CA3C
投稿日時:04/22 19:28

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.585971への返信
「夢」にこだわり過ぎてませんか?
やりたいことがないなら大学に進学してみては?
職業は公務員と資格職だけではありませんよ。
例えば、一般就職も可能である公務員系の大学、という道は考えていないのでしょうか?