ユ メ ジ テ ン

【し】 20件

【シーツ (しーつ)】
 白いシーツはしばしば病気の暗示となるので注意が必要。
病気で入院している人が真新しいシーツの上に寝たり、その人のベッドのシーツを新しく替える夢はとくに注意を要する。



【刺客 (しかく)】
 殺人者は、夢主が抱えている問題を葬る人物である。
したがって刺客は、幸運の運び手の意味になる。



【試験 (しけん)】
典型的な不安の象徴。
入試や卒業試験で苦労した人は、人生が似た局面になると、試験のイメージを用いてその不安を表現する。
ただし、夢主と試験のかかわりにより、意味は大きく変わる。
プライベートな意味合いの強い象徴なので、自分にとっての試験の意味を考えること。
なお、試験の問題そのものを見てしまうという予知夢の実例もある。

●試験がすらすらできる・試験に受かる
単なる願望夢。
実際には自信がない。
つまり落胆、失望の暗示。

●試験ができない・試験に落ちる
逆夢。事態の好転の暗示。

●試験に遅れる
目の前の問題から逃れたいという思い。
もしくは、試されるような局面から免れることができるという事。

●試験に間に合う
重要な局面に立たされるという知らせ。

●試験などに行く途中で事故に遭う
準備不足、勉強不足などの言い訳をしていること。



【沈む (しずむ)】
無意識にのみ込まれることを表す凶夢である。
暗い水の中に沈むのは、母の子宮への沈潜(ちんせん)。
現実とのかかわりがうまくとれておらず、人格の均衡が崩れていること、
気分が沈み込んでいく(いる)ことを示しているので、注意が必要である。
 また、堕落しているのではないかという不安や、困窮、失墜の暗示にもなる。
 なお、沈んでも浮かび上がるなら、事態は好転する。
(→【お】【溺れる】)



【仕立てる (したてる)】
(→【ぬ】【縫う・仕立てる】)


【死ぬ (しぬ)】
 象徴夢の場合は、自分の抱えている問題が精算され、新しい状態にはいる(生まれ変わる)ことを示す吉夢である。
(→【こ】【殺す・殺される】)
しかし、予知夢の場合には、文字通りの死の予兆になる。
両者をしっかり区別する必要がある。



【島 (しま)】
しばしば漫画のモチーフに用いられているように
@ひとりになりたいという願望、もしくはひとりであるという孤独感、絶望感を表す。
また、海=無意識の上に突き出された陸地というところから
A無意識から引き出してきた考え方、発想、洞察などの意味にもなる。

●南国の島にいる
安逸(あんいつ)な暮らしをしたいという願望。

●無人島にいる
結婚生活や仕事などに疲れていること。
心身が休息を求めている。

●人の住む比較的大きな島にいる。
周囲と適度な距離を保ちながら暮らしていきたい、仕事をしていきたいという希望。

●島を去る
新しい生活に入ること、及びそれに対する不安と期待。

●島が生まれる
新しい洞察が得られる。

●島が海中に沈む
意識的な世界と無意識的な世界の接点が無くなること。混乱、激しい不安。



【舅・姑 (しゅうとしゅうとめ)】
 義理の父母は、無意識のなかでは反発の対象になっている。
象徴夢では、不愉快なこと、争い、対立などの暗示になる。



【商人 (しょうにん)】
 利得、儲け、あるいは損失に関する象徴である。
ただし個人的な意味合いの強い象徴なので、夢に出てきた商人から連想される事柄、言葉、人物などを手がかりに夢解きを進めること。
 それが知人なら、夢主がその人物を打算的で抜け目がない人と思っている。
ただし、これはあくまで夢主の主観的な評価で、
実際にそうだという意味ではない。



【植物 (しょくぶつ)】
成長、発展のシンボルである。
夢の植物がどのように育っているか、どんな環境に置かれているかで意味を判断する。
(→【は】【花】)
(→【し】【樹木】)

●すくすくと育つ植物
順調な成長、発展。
運気の上昇。祝福された結婚。

●萎れたり枯れかかった植物
生命力の衰え、運気の下降。
夫婦・恋人関係の悪化・危機。

●植物の実
仕事の成果、あるいは子孫。
実りが豊かな場合はそれらに恵まれ、
虫食いなど実りが豊かな場合はそれらに恵まれ、虫食いなど実りがよくない場合は、それらに恵まれないことを暗示している。
(→【く】【果物】)

●植物の根
自分を支えるものの象徴。
両親や先祖を指すこともある。
鉢植えや庭木などの根が出ている状態の夢は、自分の足元を見るようにという警告。
親や祖父母の身辺に注意を促している場合もある。
根が枯れている夢、根が地上に出てしまう夢は不幸の暗示。



次の10件→

[戻る]



©フォレストページ